【初心者必見!!】シュートで狙うべきコースとは?上?下?流し?引っ張り?

みなさん、お久しぶりです。どうもハンドボール馬鹿です。

 

今日のテーマは、初心者の悩み、

得意なコースしか打てないんだけど、どうしたらいいですか、、、ってかどこ打てばいいんですか、、、

についてです!!!

これ、ありますよね、   

手首強くて引っ張り下しか打てない。上打つと制球出来ない人。

体幹がぶれてて球は早いけど、コース狙えない人。

流し上なら打てるけど、ボールの回転が素直すぎてキーパーにキャッチされ気味な人。

体が開いてしまってるからキーパーに面を取られて、なかなかシュート決まらない人。

 

挙げていけばキリがない、初心者の課題ですねえ。指導者がいなかったからひたすら悩み続けた僕の7年間を余すことなくお伝えしましょう。

 

それではどうぞ!

 

上を打て派

この考えはどうも小中学生からやっている人が多いですね。

なんでかって??

日本では小学生でも大人と同じ大きさのゴールを使用します。(ヨーロッパだと上を覆ってゴールを小さくするみたいですが、、、)

するとどうでしょう。物理的に小学生では上は届かないんですよ。ある程度の球速があれば、丁寧に上を打てば、まず入るという感覚が身につくみたいですね。(小中学生の頃はハンドしてなかったので中学生からの経験者に聞きました。)

このパターンですが、僕が見た選手では二つのパターンに分かれますね。

 

〇高い打点から上が打てる選手

これはべらぼうに強いです。特に背が高い選手がこれをやると、キーパーはお手上げになります。

 

キーパーは届かないので、跳ぶ、もしくは体が伸びきった状態になります。試しにミケルハンセンが流し上を打ってきたのをイメージしてください。わかりやすい動画も貼り付けときますね。


流し上へのきれいなミドルシュート

 

これを見たら分かると思うんですが、キーパー届かないんですよ。キーパーそこまで小さくないのにジャンプしても届かない。

 

 

分かりやすく図示もしてみました。打点が高くなればなるほど、キーパーとシューターの相対的な高さの差で、顔上、引っ張り・流し上は物理的に空きます。ちびっこ小学生キーパーに大人シューターが打ったみたいなことを起こせちゃうんです。f:id:handball-lifestyle:20200928222345p:plain

 

当然キーパーは止めようとしますが、体が伸びきっちゃえば、引っ張り下も流し下も、場合によっては股下もあくので駆け引きに優位に立てますよね、

 

ということで、高い打点からうてるシューターはかなり強いです。

(大学に入ると190センチのキーパーとかもいますので、これだけではだめですが、少なくとも駆け引きの武器にはなります。)

 

〇低い打点からしか打てない選手

これは要改善です!!

f:id:handball-lifestyle:20200928224700p:plain

 

キーパーが小さくて、へたくそなうちは球速のおかげで入るかもしれません。しかし、キーパーが大きく、そして上手くなると、面を取られて動かずとも止められてしまいます。

図の通り、キーパーは動かずとも上からかぶれているので、タイミングを外した、ブラインドステップシュートとかじゃないと、入ったらラッキーな打たされたシュートになってしまうでしょう。

 

以下の記事でも取り上げましたが、やっぱり肘の位置なんですね。

フィニッシュで打点が低い人は自分のシュートフォームを動画にとって研究してみてください。


handball-lifestyle.hatenablog.com

 

 

下打て派

これは、、、、、僕ですね。

高校スタートの僕は高校3年間をマツヤニと共に過ごし、球を速くしたい、重い球を投げたい、そんなことばかり考えていました。

 

早くて重い球って、マツヤニつけまくって、手首強かったら投げられるんですよ。

 

ただね、、、経験したからわかるけれど、、

 

思ったところに行かーーーーん!!

 

ってなります。なんでか??

 

答えは簡単、体幹が弱くてフォームが安定してないからです。腕と手首の振りに体幹が負けてしまって、リリースポイントがブレブレだからです。

こういうプレーヤーは手首を思う存分使った、下(僕は特に引っ張り)を好みます。そして、球速だけで勝負しがちです。

僕の場合、高校時代は理論がなかったので、何が悪いのかさえ分かりませんでした笑

また、下なら最悪バウンドしても枠に行くけれど、上は枠外にふかすので、打てないというのが、正直なところでした。

 

ただ、体幹が強くて、体幹を振り回すのではなく、しっかり固定し、固めた状態で手首が使えれば、恐ろしいほどの武器になります。

銘苅さんいい例です。すんげー跳ぶわけでもないしすんげー球速いわけでもないけど、ハンドボールIQと体幹人間性ハンガリー得点王、日本代表まで上り詰めた方でめちゃくちゃかっこいい方です。

タイミングを外すシュートであってもリリースポイントが一定なのが分かるかと思います。体幹の重要さが分かりますね。

 

ハンドボール馬鹿の考え

僕がハンドボールコーチなら、まず始めは「流し上」を打てと教えますね。

初心者の高校生、マツヤニべったり、グラウンド練習想定です。(はい、僕です)

 

流し上を安定して打てるということはボールの回転も含めて、かなり高い技術が求められるというのが持論です。

 

まずはきれいなコースの読みにくいフォームで高いところから高いところに打つというのが、駆け引きの基本かなと思うんです。手首の強化、ボールスピードも大事ですが、それは高校生なので体幹とともに鍛えさせます。

変に体幹を振って投げるくせはつけさせたくないですね。

そしてリリースポイントが安定すると必然的にパスも安定しうまくなるし、相乗効果でハンドボールがうまくなります。

※人それぞれなので、あくまで参考程度にどうぞ。

 

あとは、それを基本に、とことん本人に考えさせます笑

「どうすれば1試合10点取れるか」

「どうすればキーパーが嫌がるか」

「味方に得意コースを気持ちよく打たせるには」

「ループは?スピンは?」

上手くなりたいけど、指導者がいないってのもモヤモヤしますが、指導者に言われたことしかできないのはもっとつらそうかなと思います。

 

恩師のお言葉

恩師「得意なコースがあるやろ、、、相手もどうせそれを知っとるから、まずは得意コースの対角ばかり打つんや。」

自分「ほうほう」

恩師「もっと言うとわざと外すんや」

自分「ほえっ??」

恩師「相手はこっちの調子悪いと思うから、忘れたころに得意コースにズドンや」

恩師「もう相手はどこに来るかわからんくなって、駆け引きに勝てる」

恩師「得意コースは大事やけども、ハンドボールの面白さは駆け引き。キーパーの裏をかくことがシュートの醍醐味や。」

恩師「・・・たまに大負けするけどな」

 

ということで得意コースを軸に駆け引きでキーパーに勝ちましょう!!笑

※恩師は元日本代表です。

 

明日から実践!!

 

【ディフェンススキル】鉄壁の1on1!基礎をマスターして駆け引きに勝とう!!

こんにちは!今日も元気にハンドボールの妄想しておりますハンドボール馬鹿です!
いやー昨日初めて記事を書いたら一記事に6時間かかりました笑 

まだまだクオリティが低いですが、質問やリクエストがあれば何でも答えていきますので、お気軽にどうぞ!

それでは今日のテーマは1on1です!いってみましょう!!

1.ディフェンスの基本ポジションの確認から!

ハンドボールではディフェンスポジションのことを1枚目、2枚目、3枚目という言葉を使います。
図で言うとこんな感じですね。3:2:1ディフェンスなんかもありますが、まずは基本の0:6を見ましょう。

f:id:handball-lifestyle:20200325220104p:plain
DF position

3枚目

ディフェンスの要!ここが固いとディフェンスが安定します。主な仕事はポスト、センターの守りではありますが、前もうしろも右も左も味方も敵も全部を把握して、動く必要があります。
頻繁なマークチェンジがあり、ディフェンス理解度の高い選手がいると心強いですなぁ。3枚目同士のチェンジは腕の見せ所!!

2枚目

エースの対面です。ここが固いと相手の得点をだいぶ減らせます。
相手チームがきっかけとか、ユニットプレーをして、最後に強力な1on1を作ってくるのがここ2枚目!
個人的にはディフェンスの花形だと思っています!
だって相手のエース封じればその試合のヒーローですからね。
ハードな接触と溢れるフットワーク量で観客を魅了できるポジションですね!

1枚目

激しい接触はあまりないですが、1枚目がうまいと相乗効果で2枚目、3枚目が格段にうまくなります。
さぼろうと思えばいくらでもさぼれますが、うまい1枚目はフィニッシャーであるサイドに全く仕事をさせないどころか、45のエースにも仕事をさせないことだってできます!キーワードはけん制とクロスアタック!

2.基本の考え方を知ろう!

『面をたてて守れ!!』
これはハンドボールのセオリーでよく言われることの一つです。
なんで面をたてることが大事なのか説明しますね。

 実はハンドボールというのは圧倒的にディフェンスが不利な位置になりやすいんです。

というのも、オフェンスはシュートも打てる、右にも抜ける、左にも抜ける、パスもできる、と選択肢がたくさんあります。

ディフェンスはそのすべてをとめることはまず不可能です。やっきになってとめようとしたらポストが空いてスカスカなディフェンスになってしまったり、カウンター気味に簡単にかわされたりしてしまいます。 

そこで、全部を守ろうとしない!!というのが大事になってきます。


そこで、まず何をされたら一番嫌かを考えましょう!!
利き手側に走り込まれたり、利き手側に1on1でかわされちゃうと即シュートです。イメージはつきやすいですよね。
こんなプレーです。

【ハンドボール】高校生切れ味抜群インサイドフェイントステップ【高校生】

気持ちよくシュート打ってごらんって言ったら、大体の人が利き手側に走りこんで、思い切りよくシュートを打ち抜くでしょう。
だから、まずこれを徹底的にさせない。利き手と逆にいっておくれー、そっちならいかせてあげるよー、というのが『面たて』なのです。

足の位置はこうです。
f:id:handball-lifestyle:20200325222324p:plain
体の位置も利き手側に半身よることでより一層利き手と逆側に行かせることができます。それでも利き手側に来るOFにはしっかり接触して、守れるはずです。

間違ってもこうなってはいけません。
OFが右にも左にも行けるので、守れません。こうなるとプロでも守れません。
f:id:handball-lifestyle:20200325222549p:plain

これがハンドボールDFのセオリーです。
この位置を取り続けることがめちゃくちゃ重要です!!

早速実践!!また明日!!

【シュートスキル】ループシュートが抜群にうまくなる、物理学を使った解説!!

ハンドボール大好きな皆さん、こんにちわ!ハンドボール馬鹿です!

ブログを見てくれてありがとう!記念すべき第一投稿はこちら!!

ループシュート!!!!!!

得意な人、苦手な人、なんとなくキーパーが前に出てきたからポイって投げっちゃてる人、、、色々いますよね。

僕の出身高校では、そんなシュート打つんじゃない!!外すくらいなら思いっきり打たんかい!!的な、謎のルールがありました。高校生だと外したときに顧問に怒られるシュートNo.1なんじゃないでしょうか。

 

かくいう私も高校時代、そして大学2回生まではそれはそれはループシュートがへたくそで、体が反応しちゃって打ったけど、ふかして枠外だーーーーーを繰り返しまくってました。

 

そんな私でも決定率9割を超すループシュートが打てるようになった考え方を順を追ってお伝えします。5分だけ付き合ってください!!あとはひたすら練習だ!!

 

 

 

1.まずは世界のループを見てみよう!

まずは何はともあれうまい人を見ないと始まらない!!どうぞ!!

 

皆さんどんな感想を持ちましたか??

走り込みのはやさ半端ね~!!とか45のサイドへのバックパス出来るようになりてー!!とか色々ありますね。(笑) 

ここでは取り上げませんがいずれその辺も勝手にしゃべります。(笑)

2.ループシュートの体の使い方のポイントはここだ!!!

肘!肘!!ひじ!!!

そう肘です。

ループシュートの神髄は肘にあるといっても過言ではないくらい、肘の高さ、そして肘が伸びているかがが重要なんです!!

それでは物理学の勉強も踏まえて解説しましょう。

動画とは違いますが、ワンマン速攻を想像してください。

シューターがジャンプしますね。すると今回はキーパーもジャンプしてきました。

図示するとこんな感じです。

  肘が上がっていることでボールの打点が高く、キーパーの頭の上を図のような軌道で抜くことができます。

f:id:handball-lifestyle:20200325005655p:plain

ループシュート【good】

 

 一方で悪い例を見てみましょう。

f:id:handball-lifestyle:20200325005736p:plain

ループシュート【bad】

 

 

解説します。

手から離れたボールは確実に放物線を描きます。2次関数ってやつですね。

 

肘が下がってしまい、 打点が低くなると、キーパーの頭の上を越そうとするときにより大きな力が必要になります。

真上に同じ高さまで投げようと思っても打点が低いとその分力が要りますよね。

図のように同じ場所に決めようと思っても、加えた力が強いので必然弾道が高くなってしまいます。

 

弾道が高いということはキーパーが着地して対応する時間があるわけで、ループシュートの成功率は下がってしまいます。

 

じゃあ逆に同じ弾道で比べたらどうでしょう。

f:id:handball-lifestyle:20200325011023p:plain

ループシュート【bad2】

打点が低いのでやはり、大きな力が必要になります。

そして、その力が今度は水平方向に大きくオーバーしてしまうため、よくある、上のネットに乗っちゃうやつになりますね。

 

図示したらわかっていただけたかと思いますが、

ループシュートとは、いかにボールに勢いを与えないか、いかに最短ルートでキーパーを抜くかが重要なんです!!そのための肘!肘!!ひじ!!!

ボールに勢いを与えれば与えるほど上に投げなきゃならんし、遠くに投げなきゃならん、そりゃ枠にはいらんわな、、、て感じです。

 

そんな目でもう一度海外の動画をどうぞ!見事にボールの勢いが死んでるところに注目!!

 

 

ループシュートはまだまだ奥が深くてですね、大事なポイントはたくさんありますが今日はこのくらいにします。また追記しますので、ヒントだけ、、、

①肘!肘!!ひじ!!! ←本編

②前に飛ぶな横にとべ!!ループは対角通すイメージで!!

③ループかもりに要注意!!

 

明日から実践だ!!